Open
8:00-12:00 / 12:30-17:45
Close
水曜・日曜・祝日
29歳女性です
右下の奥歯の痛みを訴え来院されました。
レントゲン検査など様々な検査の結果、根の治療の質に改善の余地があったため
再根管治療を行うこととしました。
歯の治療を住宅に例えるとしたら、
セラミック冠などの被せ物が、柱や屋根などの構造体に例えられます。
対して、根の治療や歯周病の治療は、それらを支える大事な大事な地盤工事です。
もし見た目がしっかりしていても長く使用していると、柱がグラグラしてくるような家は本当に良い家ではないと思います。
同じようにどんなに綺麗なセラミック冠が入っていても、歯周病治療や根管治療がおざなりだとこのような結果になってしまい、再治療が必要になることが多々あります。
また残念なことに、このような症例は初診で来られる方の場合、珍しいことではなく、実感としては毎日のように見られます。
このケースのように根の本数が4つあり、形も湾曲しているような再根管治療は比較的時間がかかります。
1年半後の現在、セラミック冠を装着し、痛みもなくよく噛める状態が維持できています。
根の先の拡大像です。根の先に見られた黒い影は消失しており、治癒傾向にあると判断しています。
まだ経過は浅いですが、根管治療とセラミック治療が適切に施された結果であると判断しております。
治療期間 1年(途中、中断期間あり)
治療回数 6回
治療費用 マイクロエンド ¥110,000(税込)
セラミック冠 ¥110,000(税込)
この症例は患者様のご希望により自由診療とさせていただいております。
当院では各種保険診療も行っております。
歯やお口のことでお困りの方はまずはやまもと歯科へご相談ください。