虫歯菌。|福山市御門町の歯医者 やまもと歯科

instagram

Open

8:00-12:00 / 12:30-16:45

Close

水曜・日曜・祝日

※祝日がある週は水曜も診療します。

Reserve & Contact

0849994618
24時間受付中WEB予約はこちら

現在、WEB予約は初診のみとなります。
再診のご予約・変更はお電話で承ります。

ブログ

虫歯菌。

2021.04.10

こんにちは。御門町やまもと歯科・衛生士井上です🙋‍♂️

 

 

 

「なんで虫歯になるのだろう?」

 

 

 

って思ったことはありませんか?

 

 

 

今日は虫歯になる仕組みについてお話していきます。

 

 

歯の表面には歯垢という汚れがついていて、その中に虫歯菌がたくさんいます。

 

その虫歯菌は普段食事で摂取している糖分を餌にして食べ、その後 酸として排出します。

 

酸には歯を溶かして虫歯を作る働きがあります。これを脱灰といいます。

 

 

 

通常お口の中では一度歯が溶け出しても唾液のなかに含まれるカルシウムが歯の表面につき修復してくれます。これを再石灰化といい、再石灰化することで穴が開くのを防いでくれます。

 

 

 

ただ、歯の表面の歯垢除去ができてなかったり、頻繁の間食、ダラダラ食いをすると口の中が酸性に傾いている時間が長く歯が溶けやすい状況になり虫歯になってしまうことになります。

 

 

 

予防法としては、

フッ素入りの歯磨き粉を使うこと

フッ素は歯の再石灰化を促進し、歯を強くする働きがあります。

歯ブラシ以外の用具も使う。

歯と歯の間はハブラシだけでは届きにくく歯垢が落しにくい場所です。フロスや歯間ブラシを使うことで虫歯予防に繋がります。

夜寝る前の歯磨きをしっかり。

寝ている時は唾液の量が減り、口の中の細菌が増えるため寝る前にしっかり歯垢を取り除いておくといいでしょう。

糖分の過剰摂取・ダラダラ食いに注意する

糖分を餌にする虫歯菌が酸を排出するため、口の中が酸性に傾き歯を溶かします。

時間をきめ、バランスの良い食生活を意識していきましょう。

 

 

あと、定期的なメンテナンスを習慣にすることで自分では磨きにくい場所のケアをサポートしたり、磨き方のポイントをお伝えすることができます。

 

虫歯になりにくいお口の環境づくりをしていきましょう🦷